top of page

さっさとオリジナルの修行をせよ!!

更新日:1月23日



皆さんはどのような催眠術の秘訣とは何だと思いますか?


こんにちは、世界で学ぶ催眠術師かずきです。


相手の事は第一に考える、リードしていく、呼吸を読んで暗示を入れるタイミングに気を付ける。色々あって、人それぞれ意見は異なると思います。


そんな中で私が考える催眠力向上の一番の秘訣は、様々な経験をすることです。


例えば、人生で辛い経験を乗り越えてきた人や、何かを成し遂げてきたは独特の空気感や世界観を纏っていますよね。たとえ話し方が上手でなかったとしても、そんな彼らの言葉によって、価値観を大きく変化させられることがあると思います。


これってまさに催眠術だと思うんです。


相手を納得させ、受け入れてもらう。そんな世界観を醸し出すためには、多くの人間と同じ経験ばかりしていても得られないと思います。

だからこそ、タイトルにもある通り、さっさとオリジナルの修行をせよ=自分の人生を生きろ、と私は考えるのです。


映画で考えたら分かりやすいと思います。他の映画のコピーのようなありきたりなものや、起承転結がない映画だなんて誰も見たくはないですし、心は動かされません。

それよりも主人公がピンチを乗り越えて成長していく。そんなストーリーの方がきっとワクワクすることでしょう。

安定を求めるあまりリスクを冒すことを恐れる人もいるかもしれません。もちろん、それも一つの生き方です。しかし、幸せという観点から見たとき、人間は自分の意思で選択した結果に幸福を感じる生き物です。

やらないよりも、やった後悔の方が、きっと幸せをもたらします。



私が行っている修行

私は前述した理由の通り、催眠術という枠組み以外からも学ぶことを心がけています。

海外に出て、いくつかの国に住み、現地の人々と交流し、文化を体験することも私の修行の一部ですが、具体的には最近では、ベース、マッサージ、そしてゲームを修行に取り入れています。


ベースを演奏することで、相手に暗示を与えるためのリズム感を学び、マッサージでは気の流れを感じる練習をします。ドラクエやポケモンなどのロールプレイングゲームでは、思考力を鍛え、相手をどのように導くか、未来の可能性を広げる訓練をしています。

今後は音楽制作にも挑戦しようと考えています。音の配置で人間の感情を操る力を持つ音楽は、まさに催眠術の一種だと言えると思います。

このように様々なジャンルのものに触れ経験を積み重ねていくように心掛けています。


社会や周囲から与えられた枠組みを超えて、自分の興味と関心に従って生きる。


それが私の目指す生き方です。




本日も最後まで見てくださりありがとうございました。



 
 
 

最新記事

すべて表示

Commentaires


bottom of page